オススメのアンティーク、ヴィンテージ雑貨をテーマごとにピックアップしています。お好きなアイテムが見つかったら、clickボタンを押してオンラインストアで詳細をご覧いただけます。
14
ペーパーボックス
箱好きからコレクションがはじまったペーパーボックス。主役は中に入っていたメガネやジュエリー、時計だったわけですが、当時の持ち主も捨てられず大事にとっておいたものが今残っているのでしょう。年月や置かれた環境で生まれる風合いに魅力を感じます。

13
ダーニングマッシュルーム
イギリスではお馴染みのダーニングマッシュルーム。靴下や衣類のほころびを繕うための裁縫道具で、その歴史は古く、さまざまなサイズやデザインのものがあります。 ほころびに刺繍をして楽しむ装飾ダーニングにもおすすめです。

12
MOTHER OF PEARL
透し模様が美しい手工芸品「ベツレヘム・マザーオブパール」のヴィンテージジュエリー。ベツレヘムにて、熟練職人の繊細な手作業でひとつひとつ丁寧に加工された1点もの。天然素材の透明感ある輝きを秘めた美しいブローチやチャームをお届けします。
11
イヌのアンティーク
アンティークマーケットに出かけるとイヌを連れているデーラーさん、お客さんに多く出会います。ネコ同様、家族の一員として大切にされているイヌたち。ペットと共にいつも身近かに置いて癒されたいイヌのアンティークを集めてみました。

10
さまざまなハンガー
オリジナル商品も作ってしまうほどのハンガー好き。国内外のさまざまなスタイルのハンガーに触れるたびに、ますますその魅力に惹き込まれます。ウッドのものから鉄のものまで、1本で暮らしに彩りを添える身近な存在のアイテムです。

09
バードのアンティーク
エッグにまつわるヴィンテージをコレクションすることから広がったバードもの。幸せや平和を愛するシンボルとしてハトやツバメをモチーフにしたアイテムも多く、ジュエリーから小物まで幅広くご紹介しています。

08
クマとともに
動物アイテムの中で、ねこに次いで多く登場しているのが「くま」アイムム。テデイベアからウッド、ポッタリー、鉄のものまで、coconの目に留まったさまざまな「くま」にスポットを当てて紹介しています。

07
いつの時代もそばにはネコ
動物愛護先進国のイギリスの中でも、いちばん多く飼育されているのは、やはり猫だとか。そんな猫愛の国だから、時代を超えて、猫をモチーフにした身の回りのものがたくさんあります。

06
ピクチャーフレームを楽しむ
さまざまなデザインがあるヴィンテージフレーム。素材やサイズで選んだり、飾る写真や絵にコーディネートしたり、独自のセンスで楽しみが広がるアイテムです。

05
数字ものが大好き
数字の並びを見ると心がときめく私。そんな数字の描かれたヴィンテージを集めてみました!ナンバーデザイン好きな方、ラッキーナンバーや好みのアイテムをぜひ見つけてください。

04
ぬくもりのあるARABIA食器
アラビア食器との出会いはずいぶん前。当時新品で集めたものは、我が家ではもう十分なヴィンテージ品。流行りに左右されることなく長く使え、手持ちの食器にも馴染むところがアラビア食器の魅力かと思います。

03
使い分けができるバスケット
経年変化により、それぞれに味わいがあるアンティークバスケット。目的に応じてサイズや素材、形状を選び、使いわけができるので、アンティークの中でも人気の高いアイテムです。

02
ビンテージレザーの魅力
使い込むことでその魅力が増すリアルレザー。経年変化したヴィンテージものもさらに使い続けることで、使う人それぞれに馴染んで唯一無二の存在となるでしょう。

01
吊り下げインテリアを楽しむ
ワンランク上のインテリアを楽しめるヴィンテージ滑車。もともと港や船、工場などで荷卸し作業の際に使われていた道具ですが、お家やショップでもセンスよくアレンジできます。
